滋賀で注文住宅、新築一戸建てリフォームをお考えなら、滋賀県東近江市(旧八日市)・栗東市の工務店「木屋長工務店」

お問い合わせ 東近江展示場0748-22-8180 守山店077-574-8373

木屋長工務店スタッフブログ

新築完成写真2021.10.10

最近ようやく感染者数が減少してきましたね。

宣言も解除となり、少しだけほっとしました。

ですが、変わらずに対策はしっかりと続ける必要があり、インフルエンザが増えるかもという噂も耳にしますし、

実際どうなるかは分かりませんが、今後も手洗いうがいマスク着用、密の回避…と注意していきたいです。

 

さて、今回はお引き渡し前の新築完成写真を撮影に行った時の様子をお伝えします!

IMG_1817スクエア

晴れた日、秋とは思えないくらいの気温でした。

ですが、空はすっかり秋空らしくなってきていますね。

秋の空といえばうろこ雲!

最近は青空にうろこ雲が浮かんでいるのを度々見かけます。

 

新築の住まいで撮影したLDKのフロア写真↓

IMG_1803スクエア

そして和室空間を入口から撮影した一枚がこちら↓

IMG_1806-2

和室に入るとリラックスできるような気がします。

静かな雰囲気がそう感じさせるのでしょうか?それとも畳の匂いが?

 

私は木の香りにもほっとすることが多いです。

完成写真を撮影していると、玄関やリビングに入ったときだけでなく、

クローゼットを開けた途端にふわりと木の香りを感じることが度々あるのですが、

木の香りって落ち着くなぁといつも思います。

 

今回のお住まい以外にもお引渡し前に完成写真を撮影しましたので、近いうちにそちらの写真もお見せできれば、と思っております!

 

そして、遅くなってしまいましたがホームページの施工例では、ようやく「店舗」の施工例写真を追加していってます。

ぜひご覧ください!

 

広報

守山店のエトセトラ22021.10.02

こんにちは。

滋賀県のコロナ感染者も随分落ち着いてきて、

緊急事態宣言も無事解除に!

 

晴れ晴れとした秋を迎えられそうな予感に

我慢や不安の夏を過ごされた皆様、

期待でうきうきしてきませんか?

 

あ…でも油断は禁物ですよね。

少しずつゆっくりでも日常が戻ってくることを願うばかりです。

 

さて、少し久しぶりにはなりますが、

木屋長工務店 守山店の近況をご報告させて頂きたいと思います。

 

実は夏の間にささやかではありますが、

あれこれ外回りの装備を増やしました!

本当にささやかですが…

 

まずは、

DSC_1859

看板です!

(守山店オープン時には未完成でした…)

少し前にはなりますが、

白い漆喰壁を背に「木屋長工務店」の文字が映える自慢の看板が完成しました。

前の歩道、道路からよく見えて、

四季折々の草花に囲まれ、彩られて

毎日のように違う雰囲気が楽しめて見ていて飽きません。

今後もどんな表情をみせてくれるのか楽しみです。

 

次に、玄関前のスロープに手摺をつけました。

DSC_1857

様々なお客様に安心して足を運んで頂けますようにと思いを込めて…

 

最後に、

守山店の植栽にネームプレートを設置しました。

草木一つ一つにも個性があり、葉の形、成長の様子もそれぞれです。

宜しければ皆様のお気に入りを探して、名前を確認してみて下さいね。

DSC_1858

 

一度来られている方も、一度も来られていない方も、

是非守山店へお散歩しに遊びに来て下さい。

来店お待ちしております。

家づくりと自然災害2021.09.19

台風14号、心配していましたが、進路もそれ被害も無くホッとしています。

 

近年、地球温暖化の影響と思われる、これまでに経験したことが無いような大きな災害が発生し、各地で甚大な被害をもたらしています。

まだまだこれからも台風が発生する季節です。お互いに気を付けていきたいものです。

 

家は、人の命を守るシェルターの役割も兼ねています。

年々規模も被害も大きくなる自然災害に対し、その被害を最小限に抑えられる対策を家づくりの中でお客様に提案していくことも必要と感じています。

一つは床下床上浸水等の被害です。ハザードマップを参考に基礎を高くすることも対策のひとつです。

コストはかかりますが、住宅を守り、命を守ることを考えれば検討に値する事だと思います。

家づくりをお考えの方には、是非住まいをご検討されている地域のハザードマップを参考にしていただきたいと思います。

 

自然災害に対し、被災された家屋の復旧にいち早く駆けつけ、生活が営めるようにするお手伝いも、私たち工務店の「家守り」としての使命であると考えています。

それが、地域工務店の役割でもあり良さでもあります。

皆様のお困りごとを解決するためのお手伝いが出来るよう、今後も協力業者様との連携連帯を強化し、地域の方々から頼られる工務店づくりに邁進して参ります。

W

取材訪問記2021.08.30

気づけばもう9月が目の前です。

夏休みも終わり、学校が始まりましたね。

テレビでは高校球児たちの活躍が連日放送されていました。

ご覧になりましたか?

 

さて、実は先日、お施主様を取材させていただいたのですが、

(詳しくは完成後の誌面でご確認いただければと思います!)

お引き渡しからおよそ1年…

休日は家庭菜園や芝のお世話をされているとのことで、

室内からもお日様を浴びる緑が見えました。

 

撮影の合間の一枚を少しだけお見せすると↓

IMG_2140-2じゆう時間

今回もお施主様のご厚意で取材させていただくことができました。

ご協力いただき、誠にありがとうございます!!

お子様にもたくさん出演していただき、素敵な写真になりました!

完成が楽しみです。

 

今回のお施主様インタビューは、10月20頃発行予定です。

これまでのバックナンバーはこちらからご覧いただけます。

当社のホームページでもお住まい訪問記を公開しておりますので、ぜひご覧ください!

 

広報

お盆も過ぎて2021.08.21

お盆が過ぎ、8月も残すところあと少し。

お盆の期間にお休みがあった方はどのように過ごされたでしょうか?

外出も思うようにできない状況ですので、なかなか息抜きするにも難しい休みでしたね。

また、激しい雨による土砂災害への警戒等もあり、落ち着かない毎日です。

一日でも早く、気兼ねなく出かけたり友人と会ったりできる日が来てほしいです。

 

—————————————————————————————-

さて、実は少し前にスマホ撮影用の三脚を購入しました!

まずはテスト撮影をと思い、東近江展示場を撮影。

iphoneIMG_1728-2サイズ変更

スマホのカメラと一眼レフカメラ、それぞれの違いがあって興味深いです。

上の写真はスマホで撮影したもの。

下の写真は一眼レフカメラでほとんど同じ場所、同じ時間帯に撮影したものです。

IMG_2130

明るさの調整等によってはもっと違う表情の写真が撮影できそうですが、

二枚の違いが面白いですね。

こちらではようやく晴れた空も見えてきましたので、青空も撮影してみたいです。

 

広報