滋賀で注文住宅、新築一戸建てリフォームをお考えなら、滋賀県東近江市(旧八日市)・栗東市の工務店「木屋長工務店」

お問い合わせ 東近江展示場0748-22-8180 守山店077-574-8373

木屋長工務店スタッフブログ

木製建具2021.11.09

見積や建具表に、木製建具または製作建具と書いてあるものは

建具屋さんが一から作る建具です。

 

よく木製建具にはガラスを組み込んでいます。

レトロな感じのものや珍しいガラスもあります。

DSC_0438

こちらは4~5種類のガラスを組み込んでいます。

光の通し方もいろいろです。

 

製作建具は、既製品より高くなってしまいますが既製品にはない味があります。

家の雰囲気に合わせて作っていきます。

他とはかぶらない入口はいかがですか。

愛着がわきますよ。ぜひ。

IMG_5302

 

 

 

 

 

安井

イメージチェンジ2021.10.31

先日、完成したリフォーム工事現場のご紹介をさせて頂きます。

こちらはもともと一般的な真壁和室で仏間、床の間、縁側があり、ほとんど活用されてませんでした。

before

そこでお客様とご相談のもと、がらっとイメージチェンジさせて頂くことなりまして

縁側と和室を一部屋にして広さを確保し、掃き出しサッシの入れ替え、畳の分の段差解消、

建具の入れ替え、天井や壁はクロス張りに、床はフロアタイル張りにさせて頂きました。

 

after

こちらのお部屋では音楽を聞いたり、楽器を弾いたり、

お酒を嗜んだりするにもピッタリのお部屋となりました。

 

こういったイメージチェンジがしたいと、

ご依頼が御座いましたら、お気軽にご連絡お待ちしております。

掲載情報2021.10.26

以前ブログでもお知らせしていたお施主様へのインタビュー記事を掲載しているフリーマガジンが発行されました。

おとなの愉しみ案内マガジン『じゆうじかん』2021秋号 VOL.50

詳しい設置場所やバックナンバーは、公式サイトをご確認ください!

 

今回はのびやかな大屋根の家で暮らすお施主様に取材させていただきました。

ご協力いただき、誠にありがとうございます!

 

せっかくなのでお住まいの写真を一部お見せすると…

IMG_2140-2

IMG_2139

カメラマンさんが撮影された写真は『じゆうじかん』でご覧ください!

(上の写真は弊社で撮影したものです)

 

『じゆうじかん』はweb上でも閲覧できます。

気になった方は上記の公式サイトへ!

 

次回の掲載情報が決定しましたら、またブログ等でご報告いたします!

 

広報

 

新築完成写真その32021.10.24

前回に引き続き、今回も最近お引き渡しした新築の完成写真を少しだけお見せします!

この日の撮影も青空がきれいに見えるお天気の良いタイミングでした。

白を基調とした空間で明るさを増しているように感じる室内が印象的です。

LDKにはこあがりの畳スペースがありました。隣にはたっぷり収納できそうな棚も!

IMG_1894-2

こあがりの下は収納になっていて、便利です。

IMG_2718

リビングでくつろいでいると丁度こあがりの窓から空が見えそうですね!

 

壁色や照明等で室内の雰囲気もがらりと変わるので、

どれにしようか、どんなものにしようかと住まいづくりって悩むことがたくさんあると思います。

IMG_1908-2

ひとつひとつご家族と、そして設計士や営業と相談しながらカタチにしていただけると幸いです。

 

さて、完成写真に関するブログはこちらで一旦終了です。

弊社のこれまでの施工例はホームページの「施工例」や「お住まい訪問記」、インスタグラムでもご覧いただけますのでぜひご確認ください!

 

広報

新築完成写真その22021.10.17

前回に引き続き、今回も新築の完成写真を撮影に行った時の様子をお伝えします!

今回のお住まいは、玄関に入るとLDKが目の前に広がっていました。

テレビ背面の壁が印象的。

IMG_1877-2

この凹凸感が写真で伝わるか分かりませんが…アップ↓

IMG_1887-2

 

リビング上部は吹き抜けになっていて、大きな窓からたくさんの日光を取り込んでいます。

撮影した時間帯の太陽の位置の問題もあり、

室内がとても明るかったので撮影のために雲で翳るのを待っていたりもしました。

IMG_2630-2

撮影したこの日もとても良いお天気でした!

そして夏のような暑さでした。

ですが10月も半分が過ぎ、ようやく秋らしい気候になりそうです。

暑さで苦しかったマスクも、これからはしやすくなりそうなのが嬉しいです。

もちろんマスクがいらないような毎日に戻ることが一番嬉しいですが…

 

まだブログではお見せできていない新築の完成写真もあるので、

そちらの住まいについては後日お伝えする予定です。

 

広報