木屋長工務店スタッフブログ
取材訪問記-12月2021.12.20
幸運なことに11月に引き続き、12月にも取材のためお施主様宅を訪問させていただきました!
掲載されるのは来年になりますが、お施主様のご協力でとても素敵な写真が撮影できましたので、ぜひご覧ください。
取材にご協力いただき、誠にありがとうございます!
お子様にもたくさん出演していただきました。
子どもたちが元気に走り回れるような家にしたい、とお話しくださったお施主様の言葉どおり、
お子様の笑い声や走る足音が届く素敵な空間でした。
こちらは取材の合間に自社で撮影した写真です。
カメラマンさんが撮影してくださった写真は発行までのお楽しみに…!
取材日は、タイミング良く、晴れた空と白い外観がきれいに撮影できました。
ウッドデッキやお庭スペースでの過ごし方、お住まいの中でのお気に入りの場所など、インタビューの方もお楽しみに!
発行日等の詳細については改めてお知らせいたします。
広報
檸檬2021.12.13
年の瀬が近づいていますね。
今年もあと3週間切りました。
寒さが厳しくなったり、温かくなったりと体がついていきません。
巷では、胃腸風邪が流行っているようです。
体調に気を付けて乗り切りたいですね。
守山店の木々も落葉してしまいます。 毎朝の掃除が大変です。
庭には果樹が2本植えてあり檸檬がたくさん実を付け
いい色になっています。
そろそろ収穫! もうおそい?
せっかくなので、スタッフ皆でいただきたいと思います。
たくさんの樹種が植わっている庭と
床暖もある平屋の建物を守山店へ見学に来てください。
お待ちしています。
田中
気密検査2021.12.03
2021/11/24撮影
彦根にもあるんや!メタセコイヤ並木!!
彦根市民の柴田です。
ランニング中に見つけた紅葉スポット。
木に貼っているプレートを見ると『メタセコイヤ』
滋賀県ではマキノが有名ですが、
対岸まで行かなくても地元彦根にあるなんて。
11月末の良い発見でした。
12月に入り、今年もわずかです。
日に日に寒くなり、日中でも気温は上がりません。
外では日なたを探して作業してしまいます。
先日は薄手のセーターを着ていましたが、
風が吹くたびに縫い目から冷気を感じました。
家も同じで、隙間が有れば外気が入り、
その隙間が大きいほど、寒さストレスが増していきます。
大津の引渡し前の現場にて気密検査を行いました。
気密検査を行うとその建物全体に対して、隙間がどのくらいあるかがわかります。
検査結果は57㎠。
名刺くらいの隙間ですので、
施工に携わって頂いた職人さんの技術の良さが分かる結果となりました。
施主様の奥さんは寒さと虫が苦手との事で、
特に虫に関しては打合せ中にもっとも出たフレーズかもしれません。
12月中旬から暮らしをスタートされますが、
快適、安全(虫が入ってこない)を実感して頂けるはずです。
これから行われる外構工事も楽しみです。
無垢木材の魅力2021.11.23
木屋長工務店では無垢の木材をたくさん使った建物を建てています。
見た目の良さもありますが、身体へ良い影響を与えてくれるところが魅力的だと私は思っています!
ではどんな効果があるのか、いくつかご紹介します!
まず1つ目は、
ストレス軽減とリラックス効果です。
無垢フローリングと木目を印刷したシートフロア
それぞれに裸足で乗って比べたとき、
ストレス値が下がったり、副交感神経が優位に働くという実験結果が出ているそうです。
2つ目は、
睡眠の質向上です。
木質化率45%以上の部屋では、木質化率0%の部屋と比べて
深睡眠時間が長くなるそうです。
3つ目は、
調湿効果によるインフルエンザウイルスの抑制。
木造校舎と鉄筋コンクリート校舎の学級閉鎖数の比較では、
木造校舎の方が約3分の1になることが分かっています。
鉄筋コンクリート校舎であっても、内装材に木を多く使用した場合には
学級閉鎖の割合が低くなっているそうです。
以上、無垢木材の魅力を3つあげてみました!
家では出来る限りリラックスして健康的に過ごして頂きたいので、
そのお手伝いができたらいいな~と思います。
取材訪問記-11月2021.11.20
先日、リフォーム工事を行ったお住まいを訪問させたいただきました。
リフォームといっても戸建てではなく、今回はマンションです!
普段は新築の撮影に行くことが多いので、少し新鮮な気持ちでした。
そういえば「マンションってリフォームできるのか…!」と入社した頃思っていたような記憶が。
リフォーム前はここに部屋があって、ここが廊下で…とお話しいただき、頭の中で想像しながらお部屋を拝見いたしました。
お施主様は弊社の見学会にご来場いただいていて、その時にご見学された住まいの雰囲気をとても気に入ってくださったとのこと。
イベントやホームページ、SNSなど、それをきっかけにご縁があると開催できてよかった・更新してよかったという気持ちになります。
こうして弊社施工の新築やリフォームのお住まいで実際に生活されているお施主様の生の声をお届けすることも、
いま住まいづくりをお考えの方の良いきっかけになればと思います。
そしてなんと、今回はマンションリフォームを行ったもうお一方の住まいも訪問いたしました!
お施主様それぞれの暮らしに合わせた間取りになっているため、雰囲気もがらりと変わっていました。
広くとった玄関のあるお住まいで、玄関から寝室・寝室から御手洗いへの動線などが印象的です。
お施主様のご厚意によって今回の取材も無事に終えることができました。
取材にご協力いただき、誠にありがとうございます!
取材させていただいた内容の掲載や発行日については、後日改めてお知らせしたいと思います。
これまでのお施主様インタビューは「お住まい訪問記」でも公開しております。
ぜひご覧ください!
広報